2016年中途入社
H.S
技術管理部前職:ゼネコンを定年退職

札幌本社で地域に根ざしている実績ある企業
7年前に、当時勤めていたゼネコンを定年退職しました。
その際、MMSのことは知人の紹介で知りました。
MMSに入社を決めた理由は、札幌本社で北海道という地域に根ざしているということと、実績が高い点が挙げられます。
マンション等の「長期修繕計画」を担う上で、やはりその地域性というものは大きな考慮要素になります。
その点、MMSは札幌本社でずっと経営してきていますので、地場のニーズに応えられる能力が高いのです。
そして、定年退職した私のような世代の方が、大いに活躍されているという環境です。離職率が低く、ベテランの年齢になっても活躍されている方が大勢いらっしゃいます。
そのため、定年後の中途入社であっても、大いに活躍する環境があります。
その際、MMSのことは知人の紹介で知りました。
MMSに入社を決めた理由は、札幌本社で北海道という地域に根ざしているということと、実績が高い点が挙げられます。
マンション等の「長期修繕計画」を担う上で、やはりその地域性というものは大きな考慮要素になります。
その点、MMSは札幌本社でずっと経営してきていますので、地場のニーズに応えられる能力が高いのです。
そして、定年退職した私のような世代の方が、大いに活躍されているという環境です。離職率が低く、ベテランの年齢になっても活躍されている方が大勢いらっしゃいます。
そのため、定年後の中途入社であっても、大いに活躍する環境があります。
長期修繕計画の作成がメイン
マンションは30年単位で長期修繕計画を作成することが大切になります。
修繕は、小さなものから大きなものまでありますが、私たち技術管理部が担当するのは、その中でも「長期修繕計画」といわれるマンションを長く維持するために必要な様々な修繕です。
建物の概要や修繕履歴を確認すると共に、建物の目視確認も重要です。
そういった確認を行った上で、計画を作成します。
ひとつの修繕計画を作成するためには、2・3カ月かかることが多くあります。
そのため、根気が必要になります。
計画を作成するためには、マンションの管理組合の方々とのコミュニケーションも重要です。
例えば、マンションの住民説明会に参加し、直接技術管理部の我々が修繕計画について説明をする機会もあります。
大きな修繕は、工事も複雑になりますので、技術管理部の担当が直接説明することの利点が多いのです。
修繕は、小さなものから大きなものまでありますが、私たち技術管理部が担当するのは、その中でも「長期修繕計画」といわれるマンションを長く維持するために必要な様々な修繕です。
建物の概要や修繕履歴を確認すると共に、建物の目視確認も重要です。
そういった確認を行った上で、計画を作成します。
ひとつの修繕計画を作成するためには、2・3カ月かかることが多くあります。
そのため、根気が必要になります。
計画を作成するためには、マンションの管理組合の方々とのコミュニケーションも重要です。
例えば、マンションの住民説明会に参加し、直接技術管理部の我々が修繕計画について説明をする機会もあります。
大きな修繕は、工事も複雑になりますので、技術管理部の担当が直接説明することの利点が多いのです。
任せられる裁量が大きい
仕事の苦労は、色々な打ち合わせ等が多いため、やはり根気が必要だというところです。しかし、自分の判断で工事金額を含め、工事の計画を立てるのは楽しいことです。
やりがいは大きく感じることが多いですよ。
長く住んでいく上で、欠かせない修繕について、色々な角度から検討し、最適な計画を立てる。そして、計画を実行する上で、様々な関係者と打ち合わせを行い、とりまとめて進めていく。
責任を常に感じますし、達成感があります。
苦労と言う意味では、そうして作成した計画案が、色々な事情で覆ってしまうことがあります。
その理由は、管理組合の工事に対する理解が十分にいたっていないために、誤解が発生してしまう、ということにあります。
ですので、色々な立場の方とのコミュニケーションが重要になってくると感じます。
やりがいは大きく感じることが多いですよ。
長く住んでいく上で、欠かせない修繕について、色々な角度から検討し、最適な計画を立てる。そして、計画を実行する上で、様々な関係者と打ち合わせを行い、とりまとめて進めていく。
責任を常に感じますし、達成感があります。
苦労と言う意味では、そうして作成した計画案が、色々な事情で覆ってしまうことがあります。
その理由は、管理組合の工事に対する理解が十分にいたっていないために、誤解が発生してしまう、ということにあります。
ですので、色々な立場の方とのコミュニケーションが重要になってくると感じます。
楽しく仕事をしたい方にはお勧めです
当社は、私のように定年後からも大いに活躍できる環境があります。
若い方はもちろんですし、色々な年代の方が活躍しています。
例えば、私のようにゼネコン出身者の場合は、元々の事業の特性上からも、顧客がある程度特定されており、それほど多くコミュニケーションを必要としないことが多くあったりします。
しかし、当社では、マンションの理事、管理組合の方から、当社の管理員やフロント担当ともよくコミュニケーションをとることがあります。
大手の管理会社では、データを入力することをメインにして修繕計画を作成したりしますが、当社は必ず現場確認を丁寧に行います。
そういった部分でも、顧客に近いところで仕事ができるという面白さ、楽しさがあります。
新しい方へのメッセージとしては、健康・体調には十分に気を付けていただき、楽しく仕事をしましょうということをまずお伝えしたいですね。
楽しく仕事ができる風土が当社にはありますし、部署を超えた連携も良くてですね、色々と助かります。
そういう職場風土ですから、安心して楽しく仕事をしていきましょう。
若い方はもちろんですし、色々な年代の方が活躍しています。
例えば、私のようにゼネコン出身者の場合は、元々の事業の特性上からも、顧客がある程度特定されており、それほど多くコミュニケーションを必要としないことが多くあったりします。
しかし、当社では、マンションの理事、管理組合の方から、当社の管理員やフロント担当ともよくコミュニケーションをとることがあります。
大手の管理会社では、データを入力することをメインにして修繕計画を作成したりしますが、当社は必ず現場確認を丁寧に行います。
そういった部分でも、顧客に近いところで仕事ができるという面白さ、楽しさがあります。
新しい方へのメッセージとしては、健康・体調には十分に気を付けていただき、楽しく仕事をしましょうということをまずお伝えしたいですね。
楽しく仕事ができる風土が当社にはありますし、部署を超えた連携も良くてですね、色々と助かります。
そういう職場風土ですから、安心して楽しく仕事をしていきましょう。
SNSでシェア